先生方へ
先日のお誕生会ありがとうございました。息子もついに6才になりました。お庭カフェの頃から数えると4回目の誕生日を迎えました。
今回は11名の子が舞台に上がってインタビューされましたが、高階幼稚園の子たちが素晴らしいのは大きい子だけでなく森くみの小さい子たちもが、騒ぐことなく静かに順番を待てること。そして見ている子供達も集中していること、本当にエライなぁと感心します。それってあたり前の事なのだけれど、最近の小学校を見ていると騒ぐ子、落ちつきのない子、ボーっとしている子が増えて、ここの幼稚園の子たちは小学生よりエライ!と改めて思いました。
インタビューでなりたいものは何ですかの質問に「お祭りです」とこたえた息子。息子は冬休みあたりから、「次はぼくの誕生会だからね、何になりたいかは考え中だよ」
お祭り、電車を作る人か運転手、サッカー選手にダンサー。なんだかなりたいものが沢山あって楽しそう。
たくさんあるけど中途半端じゃない、どれも本気。
音があればリズムがあれば、しなやかにそして激しくいつまででも踊れるし、ボールを持てば2時間でも全力で蹴り続けられる。電車も観察し、作り、走らせる。この集中力はすごい、全部なれるのではないかと本気で思っています。
お誕生会かっこ良かったね!と本人に伝えると「うん最後だからね!」何も言わなくても最後だとわかっていて、そしてかっこよく決めたいという本人の想いに嬉しくもあり寂しくもあり…
あと少しの幼稚園生活、母も子も全力で楽しみたいと思います。
いつも心のこもった保育をありがとうございます。
2023年1月
P.S. 劇「ブレーメン」のどろぼうの衣装はお姉ちゃんが「ブレーメンやるの?!どろぼうの服考えたい!」と一緒に考えてくれました。家族で笑いながら楽しい時間でした。