保育

いい空気を作ること

お花先生

園だより、ありがとうございました。

おたよりの中の「家庭にいい空気を作ること。我が子に何か立派なことをやらせるより、育てる者(母親)としての感覚を研ぎ澄ませ、生活の中でちょうどいい配慮や援助を自然に行うこと。安心感を基本に」この言葉をずっと覚えていようと思いました。子供が卒園しても忘れないで子供が大人になってもやってあげられたらいいなぁ、と思いました。

火曜日の息子、おこりんぼうだったとよしこ先生に教えて頂きました。連休中になかなかリズム良く生活出来なくて私もイライラしてしまって、息子もおこりんぼうになってしまいました…申し訳ありませんでした。

家庭にいい空気を作ること、出来ない時もありますが、気を取り直して頑張ります。

直接的、間接的、中間的な教育というのもとても興味深いと思いました。ちょっと私には柔軟に声をかけるのがまだまだ難しいなぁと思いますが、母としてお家を整えたり服を用意したり色々なお世話をいい空気で出来たらいいなぁと思います。もっと直接的、間接的、中間的な教育についてお話をお伺いしたいなぁと思います。

前回の育ての会もありがとうございました。息子への声のかけ方(いけない事をした時の)など教えて頂けてありがたかったです。それまでの注意のやり方は「ダメ‼」とは言わない様にはしていたのですが、私が感情的になってしまって「この子はひどい子だ」みたいな顔になっていたかもしれません…今は「これは良い事じゃない」と教える様な感じで言えるので、息子もただ怒られている感じではない様なので、良かったです。ありがとうございました。それと、Rくんのお母様へのアドバイス、まったく私も同じだと感じて、先生にズバリ言って頂けてなんだか気持ちが軽くなる様な、不思議な体験でした。ありがとうございました。

お帰りの時に良い事も悪い事も先生に教えて頂けるので、生活をふり返ったり、気を取り直して頑張ろう!と思えたり、とても感謝しています。

あやこ先生、よしこ先生、毎日ありがとうございます。ブログでもかわいい子供達の写真と先生のお言葉、ありがとうございます。子供の笑顔を見れるとやっぱりとてもうれしいです。お忙しいのに本当にありがとうございます。

2019.11.7