あやこ先生
2年間大変お世話になりました。
あやこ先生のパワフルさと、子どもと同じように無邪気になって遊ぶ姿を見るのが大好きでした。
クラスでワンピースや戦隊モノが流行っていた頃「K君はお料理担当で、戦ってお腹を空かせて帰ってきた人に一緒にごはんを作ったりしてます…」というお話をして頂いたことがありました。戦隊モノの遊びをあまりしない息子にも、息子が好きな事 出来る事で同じ空間にいられるよう、工夫をしてくださっているのだととても、ありがたく、嬉しく思いました。こういう工夫を家での遊び方の参考に今もさせて頂いてます。
また、川越まつりの遊びでは、山車を積み木を使って本物そっくりに作って頂き 山車の1番上に乗ることに憧れていたので お部屋の山車の上に登った時の誇らしげな息子の表情が忘れられません (笑)
山車からはじまり、江戸城、おひな様のひな壇と…ぷつっと途切れてしまうのではなく、繋がりをもちながらもどんどん違う遊びに発展して…子ども達の想像力は無限なのだなーと思い知らされます。
毎日、丁寧な保育をしてくださっている様子は息子が聞かせてくれる話から良く伝わってきました。家でもあやこ先生とこんな話をしたよ…とよく話してくれました。息子はあやこ先生が大好きです♡ 息子とあやこ先生のやりとりが聞けなくなくのが寂しいですが ここの幼稚園での生活を支えに 小学校生活もきっと、元気に送れることと思います。
私も、幼稚園で育てて頂いたしっかりとした土台があるから 息子は大丈夫と信じて、小学校に送り出します。
本当にありがとうございました。
R2.3